2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

関西大学生活協同組合『書評』の惨状② ―『書評』編集委員長吉田永宏に質す

一 木村愚門「山桜の蔭に」(『書評』№121) 『書評』№121(2004/4)に、社会学部教授だとする木村愚門なる人物の「山桜の蔭に」とする文が掲載されている。不快感から、なかなか読み進めない文である。 木村の文は、「少年Aについて、事件直後に学生にたず…

関西大学生活協同組合『書評』の惨状 番外② ― 谷沢永一の「文芸評論研究」(とくに鴎外)についての論評……渡部晋太郎「図書館資料紹介」に関連して…

さきに見た山口昌男対談集『知のルビコンを越えて』(人文書院1987)にある谷沢永一は、とても研究者とはいえない。「知のルビコン」などという言い方は、なにがしかの専門領域を想定するが故の、ルビコン(境界)という趣旨だろう。谷沢は、入学したての学…

大塚信一『山口昌男の手紙−文化人類学者と編集者の四十年』(トランスビュー)2007-8 』……「評伝・山口昌男」大塚版

一 もう4年前に出ていた本のようだが、最近、ブログか何かで、本書は、四方田の『先生とわたし』の大塚版だとか「悪口」が出ているのを見るまで知らなかった。また、「60年代、70年代の残党て、メッチャ、キショイんだよっ。」(高山宏)などというのがあっ…

谷沢永一の浅い底、抑鬱の理由  ―関大生協『書評』№136 渡部晋太郎「図書館資料紹介(24)」にふれて思うこと

一 谷沢永一の学問的業績 谷沢が亡くなったのは、今年2011年の3月ことだったようだ。そういえば、新聞で、訃報をみたような気もする、その程度である。それほど、何の感慨もない。5月ごろ、谷沢をしのぶ会のポスターを見たことがある。なぜ今の時期なのかと…

関西大学生活協同組合『書評』の惨状① ― 君は、このおぞましさを直視できるか。

関大生協『書評』の惨状①の内容見出し 一 「ゆらぐ色模様」……過剰な装飾のオカルト風呪文……「先生、できました」と言ってい る、若くない編集者 二 関西大学文学部(国文学)教授田中登の悲惨 ―「私流文庫・新書の楽しみ」のナンセンス― ……正統な古典の読み…